よくある質問

よくある問い合わせを紹介しています。
こちらに回答や解決方法がないかご確認ください。

最初に確認してください

1.ご利用のパソコン環境について

1-1.利用できるパソコンのOSを教えてください。
こちらをご覧ください。
パソコンの利用環境
1-2.パソコンやプリンターが使えません。
高校や予備校、友人などに相談してください。
どうしても手配できない時は北里大学入学センターまでご相談ください。

出願データの登録、印刷に関して

2.Web出願の方法について

2-1.Web出願とはどのような出願方法ですか?

紙の志願票に記入する代わりに、インターネットを通じて出願データを登録する方法です。
ただし、出願データの登録だけでは手続きは完了しません。
次の3点の処理を順番に全て行うことによりWeb出願手続きは完了となります。

  1. 出願データの登録
  2. 入学検定料(受験料)の納入
  3. 高校等が発行する「調査書」と「入学志願票」など出願書類の郵送
2-2.パソコンではなく、スマートフォン・タブレット端末を利用することはできますか?
こちらの環境をご用意ください。
利用環境の確認
2-3.プリンターが故障して書類の印刷ができない場合はどうしたら良いですか?
こちらをご覧ください。
印刷できない場合
2-4.出願データを登録しましたが、「登録完了メール」が届かないのですが?
主な原因として、メールアドレスの入力ミス、あるいはメールソフトのフィルターで「迷惑メール」フォルダーに分けられている等が考えられます。 なお、出願データの登録内容はWeb出願サイトにログインし、「詳細を見る」ボタンから確認ができます。
2-5.出願の際、顔写真は何枚必要ですか?
顔写真はデータをWeb出願サイトからアップロードしていただきますので、プリントした写真を提出する必要はありません。

顔写真データの注意

  • 出願前3ヵ月以内に撮影したもの。 ※カラー、白黒を問いません。
  • 正面・上半身・脱帽・背景のないもの。
  • 受験の際、眼鏡着用者は眼鏡着用。(サングラス不可)
  • ファイル形式は jpg/jpeg/JPG/JPEG のいずれか、ファイルサイズは3MB以内。
  • デジタルカメラ、スマートフォン等で撮影した写真も可としますが、スナップ写真、不鮮明な写真、次のような写真は受付けできません。
    受付NG写真
2-6.出願の際、「調査書」は何通必要ですか?

調査書等の必要部数

 11月までに出願する入試

学部名 試験制度 必要部数
薬学部 社会人特別選抜、編入学 出願する試験制度ごとに、それぞれ1通ずつ用意してください。
※薬学部の社会人特別選抜と薬学部の編入学を併願する場合、
 共通する証明書の提出は1通で構いません。
獣医学部 総合型選抜、地域枠特別選抜
学士入学、帰国生徒特別選抜
看護学部 社会人・学士特別選抜
海洋生命科学部 帰国生徒特別選抜
医療衛生学部 総合型選抜、社会人特別選抜、編入学
全学部 学校推薦型選抜(指定校)(公募制)

 12月以降に出願する入試

学部名 試験制度 必要部数
医学部 学士入学 1通用意してください※
・最初に郵送する入学志願票と一緒に提出してください。
・2回目以降の出願のときは入学志願票のみ郵送してください。

*次のいずれの場合も調査書等は1通です。
・1枚の入学志願票で複数の学部・入試制度を併願している。
・複数の学部・入試制度を別々に出願登録し、入学志願票が複数枚に分かれている。
 (ひとつの封筒で郵送できます)
全学部 一般選抜
大学入学共通テストプラス選抜
大学入学共通テスト利用選抜

その他、本学所定様式がある場合は、本学ホームページ「受験生サイト」からダウンロードしてください。

2-7.出願書類[学校推薦型選抜試験(公募制)の推薦状、医学部の面接票など]はどこからダウンロードできますか?
北里大学受験生サイトの学生募集要項ページからダウンロードできます。
「学部入試情報」→「出願・受験」→「募集要項・出願書類」
募集要項・出願書類
2-8.必要書類を大学に郵送するための封筒のサイズは?
市販の角2サイズ(A4サイズ)の封筒を用意してください。
2-9.必要書類の郵送期限はいつですか?
試験ごとに異なります。学生募集要項を確認してください。出願締切日消印有効(ただし、日本国外から送付する場合は締切日必着)です。
学生募集要項
2-10.出願登録した内容の確認はできますか?
Web出願サイトにログインし、「詳細を見る」ボタンから確認ができます。
2-11.個人情報の取扱い方針はどうなっていますか?
当システム企画・開発・運用・管理をしております、三菱総研DCS株式会社では、個人情報の保護を社会的責務であると考え、 お客さまに安心してご利用いただけるよう「個人情報保護方針」を定めております。
詳しくは三菱総研DCS株式会社「個人情報保護方針」をご覧ください。
個人情報保護方針
また、北里大学では、出願にあたってお知らせいただいた氏名、住所その他の個人情報は、入学試験実施(出願処理・試験実施)、合格発表、入学手続きとこれらに付随する業務(各種依頼・案内書類送付等)を行うために利用します。その他の目的に利用することはありません。なお、利用目的の達成に必要な範囲で業務委託先に個人情報を提供することがありますが、適正と認められる委託先を選定し、守秘業務計画などを取り交わすとともに、適切な管理を実施します。

3.入力操作について

3-1.出願を希望する試験が入試検索結果一覧に表示されないのですが?
出願登録期間内の試験のみWeb出願が利用できます。
3-2.入力画面で前の画面に戻るにはどうしたら良いですか?
Webブラウザの「戻る」ボタンは使用せず、画面内の「戻る」ボタンをクリックしてください。
戻る画面によっては、入力した内容が全て削除されることがあります。
3-3.途中で中断し、後から続きを行うことはできますか?
出願する試験を選択後に途中で中断した場合、後から続きを行うことが可能です。
Web出願サイトのマイページにログインし、「出願を続ける」ボタンから続きを行うことができます。
3-4.高等学校等コードを知らないのですが?
出身校の高校検索から、都道府県を選択し、高校名を入力してください。
該当する高校名と高等学校等コードが下に表示されますので、該当する高校をクリックしてください。
3-5.高校卒業程度認定試験や外国の学校、在外教育施設などの場合、「学科」はどれを選択するのですか?
「その他」を選択してください。その他は入力画面のガイドに注意が表示されています。
3-6.郵便番号検索で違う住所が表示されましたが?
郵便番号が誤っていなければ、入力欄に自動表示された住所を消去して、正しい住所を入力してください。
3-7.パソコンでは入力できない文字がありますが?
JIS規格の第一水準・第二水準以外の文字は使用できません。類似した文字に置き換えるか、カタカナで入力してください。ローマ数字や○囲み数字も使用できません。なお、受験票や合格通知書などは、入力した文字のまま印字されます。
3-8.外国の氏名なのですが、どのように入力したら良いですか?
「氏名(漢字)」の「姓・名」の欄には、アルファベットで入力してください。
3-9.顔写真データはどのようなものを登録したらよいのですか?
顔写真(証明写真)のデジタルデータを準備してください。

顔写真データの注意

  • 出願前3ヵ月以内に撮影したもの。 ※カラー、白黒を問いません。
  • 正面・上半身・脱帽・背景のないもの。
  • 受験の際、眼鏡着用者は眼鏡着用。(サングラス不可)
  • ファイル形式は jpg/jpeg/JPG/JPEG のいずれか、ファイルサイズは3MB以内。
  • デジタルカメラ、スマートフォン等で撮影した写真も可としますが、スナップ写真、ピントが合っていない・暗い等不鮮明な写真、次のような写真は受付けできません。
    受付NG写真
3-10.顔写真を登録する方法がわからないのですが?
操作方法は以下のとおりです。
1.「基本情報の入力」画面にて、「アップロードする」ボタンをクリックします。
2.ファイル選択のダイアログが開きますので、登録する顔写真データを選択してください。
3.選択した顔写真が表示されますので、顔写真をドラッグして移動し、「+(拡大)」「-(縮小)」ボタンを押して頭の先から顎の先までが赤枠内におさまるように調整してください。
4.赤枠内におさまったら、「切り取る」ボタンをクリックします。
  ふさわしくない例
アップロードNG写真
5.「基本情報の入力」画面に戻り、顔写真が表示されます。

4.エラーや警告について

4-1.ボタンをクリックしても反応しませんが?

以下は主に考えられる原因と対策です。
パソコンの環境設定等により解消方法が異なる場合があります。

デスクトップ上に大量のアイコンを置いている
→ アイコンを整理する

壁紙を設定している
→ 壁紙の設定を外す

常駐ソフトが多い
→ 一時停止可能なものを停止する

セキュリティソフトが動作している
→ 一時停止可能な機能を停止する

パソコンを長時間稼働させている
→ パソコンを再起動する

なお、パソコン・ネットワークが管理されている環境ではシステム管理者にご相談ください。 また、当システムを利用後は、一時停止した常駐ソフトや機能を復活させるのを忘れないでください。

4-2.「入学志願票」等のPDFが表示されませんが?

以下は主に考えられる原因と対策です。パソコンの環境設定等により解消方法が異なる場合があります。

Adobe Reader Ver.5の設定
1.メニューバー「編集」
2.「環境設定」
3.「オプション」
4.「Webブラウザオプション」の「PDFをWebブラウザに表示」の設定を変更。

Adobe Reader Ver.6/7/8/9の設定
1.メニューバー「編集」
2.「環境設定」

4-3.ブラウザで入学志願票が崩れて表示されますが?
ブラウザ標準搭載のPDFビューアーは利用せず、Adobe Readerを利用してください。
4-4.「警告:ページの有効期限切れ」等の画面が表示され利用できないのですが?
無線LANを使用した環境で発生する場合があります。 一定時間を過ぎると無線LAN機器がデータを自動削除する場合があり、その際にエラー画面が表示される場合があります。 有線環境で利用する、無線LAN機器の接続時間等の設定を変更するなどにより解消する場合があります。
設定変更はネットワーク管理者又はLAN機器のメーカーのヘルプデスクにお問い合わせください。

5.印刷について

5-1.利用できるプリンタ、印刷用紙はどのようなものですか?
こちらをご覧ください。
利用環境の確認
5-2.「入学志願票」等のPDFの表示・印刷に必要な「Adobe Reader」はどこで入手できますか?
こちらをご覧ください。
利用環境の確認
5-3.「入学志願票」等のPDFが表示されるまで時間がかかるのですが?
高速な通信速度が確保できないパソコンの環境及びインターネット環境(ダイヤルアップ回線など)によっては、表示が遅い場合があります。
5-4.出願書類の印刷がうまくいかないのですが?

PDFファイルをダウンロードし保存したあと、ファイルを開いて印刷してください。PDFファイルの保存方法は下記をご参照ください。

【Windowsの場合】
   Firefoxの場合、対象の項目上で右クリックし[名前を付けてリンク先を保存]
   Chromeの場合、対象の項目上で右クリックし[名前を付けてリンク先を保存]

【Macintoshの場合】
   Controlキーを押しながらファイルのリンクをクリック
   Safariの場合[リンク先のファイルダウンロード]
   Firefoxの場合[名前を付けてリンク先を保存]を選んで[保存]

5-5.表示された「入学志願票」等のPDFファイルを印刷するにはどうしたらよいですか?
メニューバー「ファイル(F)」の「印刷(P)」または、PDFの「印刷」アイコンをクリックしてください。
5-6.A4用紙よりかなり小さく印刷されました。どうしたら良いですか?
こちらの設定を参考に、できるだけ大きく印刷してください。
PDFファイルをプリントする時の設定
5-7.印刷された書類が正しく印刷されませんが?(印字されていない線や斑になっている部分がある)
プリンタヘッドの清掃・インク残量チェックをした上で、プリンターのマニュアルに従って設定して印刷してください。
その上で、改善されないようであればそのまま提出してください。
5-8.「入学志願票」等を再度表示させて印刷したい。どうしたら良いですか?
Web出願サイトにログインし、「支払いを進める」ボタンから出願情報詳細ページへアクセスしてください。
「PDFの出力」ボタンからPDFを表示し、印刷してください。
5-9.プリンターが故障して印刷できない場合は、どうしたら良いですか?
在学中の高校等でパソコンとプリンターを借りていただくか、Web出願システムのコンビニネットプリントサービス(有料)をご利用ください。

入学検定料の納入に関して

6.納入方法について

6-1.どのような納入方法がありますか?
こちらでご確認ください。
入学検定料の納入方法
6-2.事務手数料はいくらかかりますか?

Web出願の登録確定前に、画面に表示されますので、手数料はあわせてご確認ください。

受験生サイト 納入手数料についてを参照
6-3.24時間、いつでも納入できますか?

Web出願システム登録日から翌々日23:59が納入期間となり、いつでも納入していただけます。 (コンビニや銀行ATMの営業時間外、システムメンテナンス中などを除く)

学生募集要項

ただし、出願期間の最終日は、17:00(午後5時)までに出願登録を完了させてから、23:59までに速やかに納入してください。なお、出願書類の郵送は出願締切日の当日消印有効(ただし、日本国外から送付する場合は締切日必着)です。
本学の窓口でWeb出願の入学検定料を直接納入することはできません。

  • クレジットカードでの納入は、出願確定と 同時に決済が完了します。
  • ペイジーATMからの納入をご利用の場合、ATMの稼働時間を事前にご確認ください。
  • 出願最終日間近などは、郵便局の営業時間なども十分考慮した上で、時間に余裕をもって手続きをおこなってください。
6-4.納入期間は、いつからいつまでですか?
試験種別によって異なりますので、学生募集要項をご確認のうえ、出願期間(必要書類の郵送)に間に合うように納入を完了してください。
学生募集要項

7.ペイジー(ネットバンキング)・ネットバンクでの納入について

7-1.ペイジー(ネットバンキング)やネット専業銀行で納入手続きをする前に画面を閉じてしまいました。どうすれば良いですか?

Web出願サイトにログインし、「支払いを進める」ボタンから納入手続きをすることができます。

ペイジー(ネットバンキング)・ネット専業銀行での納入は、出願登録の完了画面内のリンク先から納入処理を行うか、上記の方法で表示されるリンク先から納入処理を行なってください。別途、本学のWeb出願サイトを経由せずに、各金融機関のネットバンクから直接ログインして納入になった場合は、 本学Web出願の入金として確認ができませんので、ご注意ください。

8.納入時について

8-1.支払用受付番号を確認したいのですが、何を見れば良いですか?

支払用受付番号は以下に記載されていますのでご確認ください。

マイページの登録完了画面
出願確定後に受信した出願内容確認メール

なお、Web出願サイトにログインし、「支払いを進める」ボタンからも確認ができます。
※支払用受付番号は、納入方法により名称が異なります(「受付番号」「払込票番号」「お客様番号」「オンライン決済番号」)。

8-2.入学検定料を納入したときにコンビニ店頭や銀行ATMから受け取る控え(「取扱明細書」「ご利用明細票」など)は、大学に郵送するのでしょうか?
大学に郵送する必要はありません。そのまま大切に保管してください。
8-3.納入しましたが、「納入完了メール」が届かないのですが?
主な原因として、メールアドレスの入力ミス、あるいはメールソフトのフィルターで「迷惑メール」フォルダーに分けられている等が考えられます。返信メール「customer@mail.campus-gate.com」を受信できるよう設定してください。なお、出願データの登録内容や納入状況はWeb出願サイトのマイページから確認ができます。

9.登録内容の間違いについて

9-1.基本情報(氏名・連絡先など)の間違いに気付きました。変更はできますか?

入学検定料納入前と後で対応が異なります。

1.入学検定料納入前
 ・「入学志願票」提出前
   「出願確定」した情報を破棄して、出願し直すこととなります。
   マイページの「納入を進める」ボタンから進み、「出願を取り消す」ボタンで登録済みの内容を削除してください。
   基本情報(氏名・連絡先など)は残ります。その後、再度出願登録をおこなってください。
   なお、修正前の入学志願票・宛名ラベルは無効になりますので、新たに出力された入学志願票・宛名ラベルを印刷し、利用してください。
 ・「入学志願票」提出後
   入学センターまでお問い合わせください。(042-778-9760)

2.入学検定料納入後
 ・「入学志願票」提出前
   印刷した「入学志願票」に朱書き訂正し、提出してください。大学にて修正します。
 ・「入学志願票」提出後
   入学センターまでお問い合わせください。(042-778-9760)

9-2.志願情報(出願学部・学科・専攻、入試区分、選択科目、試験会場、第2志望、第2次試験日など)の間違いに気付きました。変更・取消はできますか?

入学検定料納入前と後で対応が異なります。

1.入学検定料納入前
 ・「入学志願票」提出前
   「出願確定」した情報を破棄して、出願し直すこととなります。
   マイページの「納入を進める」ボタンから進み、「出願を取り消す」ボタンで登録済みの内容を削除してください。
   基本情報(氏名・連絡先など)は残ります。その後、再度出願登録をおこなってください。
   なお、変更・取消前の入学志願票・宛名ラベルは無効になりますので、新たに出力された入学志願票・宛名ラベル を印刷し、利用してください。
 ・「入学志願票」提出後
   入学センターまでお問い合わせください。(042-778-9760)

2.入学検定料納入後
 ・「入学志願票」提出前
   入学センターまでお問い合わせください。(042-778-9760)
   出願を取り止める場合は、学生募集要項の「入学検定料の返還基準」をご覧いただき手続を行ってください。
 ・「入学志願票」提出後
   入学センターまでお問い合わせください。(042-778-9760)
   出願期間内に限り、追加出願を認めることがあります。

問い合わせに関して

入試・出願に関するお問い合わせ

北里大学入試センター
TEL.042-778-9760(直通)
[受付時間] 9:00~11:20、12:20~17:00
※受付は月曜から金曜(土曜・日曜・祝祭日を除く)
※受付休止期間:2022年12月28日(水)~2023年1月3日(火)

Web出願システムの操作方法・入学検定料の納入方法に関するお問い合わせ

イーサービスサポートセンター
TEL.0120-977-336(24時間受付)
※ 入試・出願に関するお問い合わせは受付できませんので、ご注意ください。

pagetop